TOP

ANYDESIGN LOGOANYDESIGN

モデリング

top

連結

製品、中子、チルなど多数の要素をまとめて位置を移動する場合、便利な操作の為に連結機能が使えます。2つ以上の要素を連結し、1つの要素にまとめ、同じ位置に移動させて設計時に発生するエラーを防止します。

  • AnyDESIGNは各要素の連結の為、ジョイントとブランチという概念を使用します。
  • 各要素を連結する際、同一線上の場合はジョイント、1つの要素から別の要素が分岐する場合はブランチを使用します。連結部位は設定値によって自動で自然なフィレット処理が行われます。

方案を素早く編集

Arrow
Link & Connection

鋳込み経路

AnyDESIGN内で鋳込み経路として分類されており、湯だまり/湯口/湯口底の3段階に分かれ各要素の値を調整します。湯口底は円形もしくは四角形で具現可能で、上/下型および上下型同時作成も可能です。

Sprue​

湯道

一般的な湯道形状で曲線の湯道まで再現でき、多段形状および上下型選択も可能です。

方案を素早く編集

Arrow
Runner

せき

直線形態の平面せきと湯道から分岐したせきのスタート地点で製品と連結地点の段差がある場合は使用中の3Dせきとして分類されます。

Arrow

方案を素早く編集

Ingate​

押湯、スリーブ

サイド押湯とトップ押湯が区分されており、押湯ネックの作成も可能です。

  • 一般的に押湯は上型と下型両方にある為、上型側の形状の値情報、下型側の形状の値情報を入力します。
  • トップ押湯の場合、簡単な値の入力を通じて押湯ネックの調整が可能です。
Riser & Sleeve

3D生成

AnyDESIGNでの設計は基本的に2D平面にEntityベースの要素を自由に表現した後、3D形状の具現を行っています。​

  • また、各要素の生成時に入力された値の確認の為、3D形状のプレビュー機能も備えてあります。Build 3Dの機能は設計された全ての要素において3D形成時に各要素および要素間連結地域に形成されるフィレットの半径などを調整することができ、短時間で3D生成ができます。
Arrow

方案を素早く編集